傍観者にならない当事者の人たち

ここ一週間は、どこに訪問に行っても、人質事件が話題に上がります。
みなさん、とても強い憤りを感じています。
それは私も同様です。
でも、みなさんの感情がまるで自分が事件のその場にいるような、まるで自分や自分の友人、親族が関わっているような生々しい感情を見せている点に自分との違いを感じています。
ある方は人質事件について話をしているとだんだん興奮状態になり、「僕はあの人たちのことが許せないんです!」と大きな声で叫ぶことがありました(周囲にいた人は驚いていました)。
それくらい感情が揺さぶられているのだと思います。
また、ある方はそのことが気になり、感情が収まらず、勉強が手につかないという人もいました。

自閉症の人たちは、理不尽なことが許せません。
もちろん、それは定型発達の人だって同じだとは思いますが、どこかで妥協点を見つけ、自分なりに処理します。
「世の中ってそんなもんだろう」などと。
そうやって自分の感情に折り合いをつけ、別のことに意識を向けて生活しています。
上記の方のように、それによって勉強や仕事が手につかない、生活に支障が出るということまでなりません。
でも、自閉症の人たちは、妥協点を想像することが苦手ですし、第一、一度入ったルールはきちんと守ろうとする人たちです。
ですから、今回の事件のように罪のない人が捉えられ、危険な目に遭うことがどうしても許せない。
だって、「他人に危害を加えてはならない」「他人の命は奪ってはならない」というルールは、小さいときから学び、守ってきたルールですから。

また、まるで自分のことのように捉えるのは、自他の境界線が曖昧なためだと考えられます。
当然、自分と他人は違うということは理解していると思われますが、定型発達の人と比べて、その境目がぼやけているような印象を受けます。
それは、自分の身体の形や隅々についての意識が届きにくい、という特性も関係しているのかもしれません。
定型発達の人なら目で確認できない背中などを自然と意識することができたり、自分の身体ってこんなものだろうという感覚があります。
でも、自閉症の人たちはその感覚が明瞭でないため、自分と空間の境目が曖昧、そして自分と空間がつながっているような感覚を持つ人もいます。
つまり、自分と空間と他人がつながっている感じ。
ですから、他人のことでも、まるで自分のことのようにリアルな感情を持つのだと考えています。

私は上記の2点について、マイナスなポイントのように書いていましたが、どちらかと言えば、両方とも自閉症の人たちの素晴らしい点であり、見習うべき点ではないか、と思っています。
一度、身に付けたルールはしっかり守ろうとする。
これは、とても素晴らしいことです。
世の中の人、すべてがルールを守ることができれば、今よりもずっとみんなが生きやすい社会になるはずです。
自分なりの都合をつけ、勝手に良いようにルールを変えてしまうから、混乱と争いになるのだと思います。
ここは定型発達の持つ想像力の得意さが、マイナスに作用していると言えます。

また、他人のことでも、まるで自分のことのように捉え、真剣に考えるというのも素晴らしいことです。
今、どんなことが起きても、傍観者でいる人が多くいます。
人々のこのような「自分と関係ない」といった冷めた視線が、問題を長引かせているのだと思います。
目の前で事件や事故があっても、すぐに助けず、写メで撮ったりしてSNSに投稿している人もいるそうです。
いじめだって、選挙だって、事件・事故だって、傍観者が問題を長引かせているといえると思います。
そういったときに、どんなことであっても、まるで自分のことのように熱い思いを懐き、当事者意識を持つ自閉症の人たちは、事態を変化させるパワーがあります。
そんな彼らの姿勢に私たち定型発達の人たちは教えてもらうことがあるのではないでしょうか。

みなさん、人質事件についてエネルギーを使っているので、いつも以上に疲れていました。
(ちなみに去年は、某県議に対して怒り爆発の人が多かったです)
「感情的にならない方が良い」なんて言っても、事件が解決しない限り収まらないと思いますので、いつもよりもリラックスしたり、休憩する時間を長くとるようなアドバイスと、犯行グループは敢えて"理不尽なこと"をすることによって、自分たちに意識を向けさせているという"見えない"意図について解説するようにしています。
それよりも一番は、無事解放され、再び日本に戻ってこられることであり、そのことを何よりも強く願っています。

コメント

このブログの人気の投稿

【No.1358】体軸が育つ前の子と、育った後の子

【No.1364】『療育整体』を読んで

【No.1370】それを対症療法にするか、根本療法にするかは、受け手側の問題