「発達障害、治るが勝ち!」(花風社)を読んで

私の母は、「その時々で、ベストだと思う道を選択してきた」と言っていました。
父の仕事は、数年おきに転勤があり、北は北海道から南は九州まで、全国各地に行き、そして誰のことも知らない土地で、私と弟を育て上げてくれました。
私も、弟も、転校という不安を感じていましたが、同じように母も転勤という不安を抱えての生活だったと思います。
それこそ、いつ言われるか、どこに行くかわからない中での生活でしたので、「その時々で、ベストだと思う道を選択する」しかなかったのでしょう。


私も仕事柄、本人や親御さんから相談を受けることがあります。
特に、選択肢に関する相談が多いです。
「こちらの道と、あちらの道、どちらを進もうか…」
特別支援の世界は、人生を決めかねないような選択肢が否応なしにやってくるので、またその選択肢同士が両極端なので、そして選んだ結果が人生に大きな影響を与えるのを肌身で感じているので、大いに悩まれます。
自分自身が歩んでこなかった特別支援の世界はわからないことだらけ、という親御さん。


私は、何をやったら変化するか、どう変化するか、どのくらいで変化するか、を見ることはできます。
でも、どの道を選べば、その人が幸せになるかはわかりません。
また、わかる必要はないと思っています。
ですから、選択肢に関する相談を受けたとき、私は必要な情報提供をしたあと、「今、ベストだと思う道を選びましょう」とお話ししてます。
結局、未来は誰にも分かりません。
そのときの選択によって、将来、幸せになることもあれば、後悔することもあるでしょう。
しかし、大事なのは、自分の人生を主体的に歩むことです。
その時々で、自分の腹で、自分がベストだと感じる道を力強く歩んでいくこと。
そういった積み重ねが、自分の人生を色付け、充実した人生を送ることにつながるのだと考えています。


その時々で、ベストな選択をする際、直感だけに頼るのは危険も伴います。
特に、自分が経験してこなかった特別支援の世界で、しかも大事な我が子に代わって選択しなければならない親御さんはなおさらです。
そういったとき、今回、花風社さんから出版された『発達障害、治るが勝ち!』が、親御さん達に大きなヒントを伝えてくれます。


私もそうですが、著者の浅見さんのように、ギョーカイの言う「発達障害者の自立支援」に期待していた一人です。
しかし、実際は、ギョーカイの言う自立支援を受けて、自立できた人はほとんどいなく、むしろ真面目に自立支援を受けてきた人ほど、社会から遠くなり、どんどん障害者っぽくなってくる。
「私達の地域に支援センターを」
「教員、支援者に専門性を」
と頑張ってこられた親御さん達も、まさか発達障害を持つ人達が自立した生活ではなく、支援者の“めんどり”としての生活が待っているとは思っていなかったと想像します。


自立支援が始まり、10年以上が経ちました。
その中で、いろいろな人達が、いろいろな選択をしてきました。
ギョーカイの導く道を信じ、選択してきた人。
ギョーカイの言うことに納得ができず、別の道を選択してきた人。
10年経てば、その結果が表れます。


偶然、仕事を通して出会った自閉症の人達。
そして、その人達の身体感覚の違いから世界観への繋がりを知り、身体をラクにする方法、発達のヌケを育て治す方法、言語以前のアプローチ、発達障害を治す方法まで辿りついた浅見さんが、ギョーカイの主張する数々の名(迷)言の真の意味を解説し、どういう結果を招いたのかを教えてくれます。


本文中にあるように、「健全な分断」が必要なのだと思います。
私の周りにも、治りたくない人、一生発達障害のまま、一生支援を受け続けたい人がいます。
そういう人は、それで良いのだと思います。
それが、自分の頭で考えた結果なら。
自分の人生を決めていくのも、その責任を引き受けるのも、その人自身ですから。


しかし、私は治りたい人のために、自分の人生を使おうと思います。
ただ本人ではなく、親御さんが代わって、治る道か、治さない道かを選ぶとき、この『発達障害、治るが勝ち!』の本を読んでほしいと願います。
一度読んでからも遅くないはずです。
もし「治さない道」を選択し、歩んできたとしても、真実を知れば、10年間の結果を知れば、考えが変わるかもしれません。


障害者支援、福祉、教育というだけで、それに携わる人間が志のある、本人のことを第一に想う素晴らしい人物だと無防備に受け入れてしまっている人達が多いことに驚くことがあります。
あまりにも、特別支援の世界の仕組みを知らなすぎますし、イメージが先行しているような気がします。
障害者支援をただの労働の一つと考えている人は、たくさんいます。
直接支払いがない分、お金と関係なく、想いで支援しているような錯覚を起こしやすいかもしれませんが、実際は支援=仕事であり、お金なのです。
そういった仕組みを知っておくことも必要だと思いますし、大切な我が子の人生に関わるのですから、親御さんは知っておくことが大事だと思います。


是非、自分の人生のために、我が子の人生のために、知識を得てください。
そのあと、その時々でベストだと思う選択肢を掴んでいただきたいと思います。


コメント

このブログの人気の投稿

【No.1358】体軸が育つ前の子と、育った後の子

【No.1364】『療育整体』を読んで

【No.1369】心から治ってほしいと思っている人はほとんどいない